ドリンクキャンペーン


2019/05/09

こんにちは!管理栄養士の安田です。

もうすでにご利用された方もいらっしゃるかと思いますがT’s Enenrgy6周年ドリンク60円キャンペーンまだやっております!5/14まで!

さてT’s Energyで現在提供しているドリンクはスムージー・BCAA・クエン酸・プロテインの4種類ですがそれぞれ運動に対してどのような効果があるかご理解頂いているでしょうか?今回は私のおすすめプロテインとはなにかについて書きたいと思います。

世間的には身体を鍛えているマッチョな方々が飲んでいる筋肉を大きくするサプリメントというイメージが強いプロテインですがそのような筋肉増強剤の様なものではなく元々は乳製品の製造工程で出るホエイやカゼインといった成分を粉末にしたものです。

つまりは牛乳を原料にした単なるたんぱく質です!
お肉や魚を食べているのと同じ!

筋肉だけではなく人間の臓器や肌や髪の毛や爪や・・・身体のほとんどがたんぱく質で出来ている!その材料となる栄養なのでとても大事なことはよくわかりますね。

そんな身体にとって大事な栄養のたんぱく質が筋肉を強くするのに利用されるのは優先順位としてはちょっと低めなのです。なのでしっかりたんぱく質を取っておかないと筋肉を強くできないのですね。栄養が不足するとせっかくのトレーニング効果も薄くなっていしまうことも。

そこでプロテインを手軽にたんぱく質摂取ができるお得なドリンクとして普段飲んだ事がない方々にもこの機会にご利用して頂けたらと思います(たんぱく質制限が必要な疾患をお持ちの方はご相談くださいませ)

皆様のご来館&ドリンクキャンペーンのご利用お待ちしております!

キネシスローイング(上部)


2019/05/08

いつもT's Energyをご利用頂きありがとうございます。
トレーナーの大山高史です。

さて…
本日はT´sにあるキネシスを使用したトレーニングを紹介したいと思います。
『キネシスローイング(上部)』という背中の種目です。
以前、背中をターゲットにしたキネシスローイングを紹介しましたが、本日は同じくローイングでも背中の上部をターゲットにしたバージョンを紹介します。

この種目は背中の筋肉を使用したトレーニングです。
特に背中の上部(主に大円筋・僧帽筋中部・僧帽筋下部・広背筋)をターゲットとした種目となります。

背中の筋肉の他に働く筋肉として、肩の筋肉(三角筋後部)や腕の筋肉(上腕二頭筋)なども使われます。
いつも行っている背中の種目に変化をつけたい方にはオススメの種目となります。
また、ケーブルを前から後ろへ引っ張っている為に、全身を支えなければいけません。
自然と体幹のトレーニングにもつながります。

T´s Energyには効率良いトレーニング器具やトレーニング方法がありますので、是非沢山ご来館頂ければと思います。
気になった方はトレーナーまで!

本日は以上となります。
T’sで元気にお会いしましょう。
トレーナー 大山高史

ゴールデンウィーク明け


2019/05/07

こんにちは!
T’s Energyトレーナーの田代です。

ゴールデンウィーク明け初日ですが、皆様元気に過ごされていますか?

私は後半に4連休頂き、実家のある福岡に帰省しておりました!

小学校の同窓会や野球の大会に出て旧交を暖めてきました。

しかし、地元の飲みは凄く、普段全く飲まないようにしているのもあり、東京に戻ると1.5kgも太ってしまいました(笑)

どのくらい飲んだかは、普段お酒や食事をコントロールして下さいと、皆さんに話している手前、ここでの公表は控えさせていただきます。(来館時に聞いていただければ、包み隠さずお話いたします)

やはり、沢山飲むと食事も進んで太ってしまいますね。
とりあえず、この1.5kgは1週間で戻しますが、このまま夏に向けて減量していきます。

私のように、GWに沢山食べ飲みして体重が増えてしまった方は多いと思います。
気付いてすぐに食事をコントロールできるか、運動をきちんと行えるかが大事です。

という事で、以前GW明けどんな投稿しているかを調べていると、懐かしの動画が出てきたので、再度投稿しました。

「ルーマニアンデッドリフト&ニーアップ」

GW中も動いていましたが、GW後も動いていましたね(笑)

GW中に増量してしまった皆さんは、私と一緒に運動して、すぐに元の体重に戻していきましょう!!

Yuki Tashiro

ストレッチポールでの腕立て伏せ


2019/05/06

こんにちは。トレーナーの原口です。
連休はいかがお過ごしだったでしょう?

今回は胸の筋力トレーニングである腕立て伏せをストレッチポールを使用した種目をご紹介させていただきます。
胸の位置にストレッチポールを置いて、床などで行なう際と同様に腕立て伏せを行います。手元が不安定になるため、動作中に姿勢が崩れない様に注意してください。来館の際には、是非とも行ってみて下さい。

バランスボールを使った体幹トレーニング?M


2019/05/04

こんにちは!T’s Energyトレーナーの松本です。

今日はバランスボールを使ったトレーニング第14弾!

バランスボールを使ったロシアンツイストをご紹介します。

身体をひねりながら体幹部を鍛えるロシアンツイストにパンチ要素を加えました
マンネリなトレーニングに少しアレンジを加えトレーニングを楽しみながら行いましょう!

ご来館の際は是非チャレンジしてみて下さい!

※今後T's EnergyのFacebookでの投稿から、ホームページからご覧頂けるブログ『T's Energy通信』に移行することとなりました。
http://www.ts-energy.jp/tushin.html

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
















































- Topics Board -