シェイプリング


2019/02/19

こんにちは。
小雨が降り寒い陽気ですが、寒さには筋肉で対抗しましょう!!

またまたアイテムが入荷しました!
人気の「シェイプリング」ちゃんです。。

パッケージを開けると、おススメメニューのチラシがありました。私の好きなお尻EXの紹介が!!
このトレーニング。おススメです。

今から、夏に向けてお尻トレーニング開始してみませんか?
ご希望の方は、トレーナーまで声を掛けて下さい。
お待ちしております。山田

パワープレート ほぐし


2019/02/18

こんにちは!
T’s Energyトレーナー田代です。

今週は先週と比べると暖かくなりそうですね。
雨の日もあるみたいですが、過ごし易い日が増えてくると良いですね。

東京マラソンまで、あと2週間となりました。

ランナーのコンディションも大事ですが、天気もランナーのタイムやモチベーションに大きく関わります。

気になる3月3日の予報は・・・曇り!!最高10℃ / 最低5℃

コンディション的には良いのではないでしょうか。

気温は高ければ、脱水や熱中症を引き起こす可能性があります。
低ければ、待ち時間に身体が冷え切ってしまったりします。

曇りであれば、気温の変化も厳しくないでしょうし、今年も好タイムが期待できそうですね。(このまま予報が当たればですが(笑)


本日の動画はパワープレートを使ったふくらはぎのほぐしです。
基本的にはふくらはぎを乗せるだけ、軽く圧迫出来ればなお良しですね。

T’s Energyではセルフでの利用も可能です。
トレーニング後にこういったケアも、後日の筋肉痛緩和や疲労を取るために大切な事です。

Yuki Tashiro

ブリッジング


2019/02/17

こんにちは!T’s Energyトレーナーの松本です。

今日はバランスボールを使った体幹トレーニング第五弾です!

おしりと体幹部・脊柱起立筋を鍛えるエクササイズです。バランスボール上に両足をのせるため、腹横筋を意識して安定させるとより効果的です。

はバランスボールの上に足を乗せ仰向けになります。ヒザをまっすぐ伸ばし、くるぶしから鎖骨までがまっすぐになるようにおしりを床から持ち上げます。カラダが捻じれたり、おしりが落ちたりしないように注意しておこないましょう。自然な呼吸で10回を目安におこないましょう。ご来館の際はぜひチャレンジしてみてください!

※今後T's EnergyのFacebookでの投稿から、ホームページからご覧頂けるブログ『T's Energy通信』に移行することとなりました。
http://www.ts-energy.jp/tushin.html

NEW SHOES!!!


2019/02/16


新しいシューズが手に入り、テンションMAXのトレーナー高木です!

マラソンを始めて5年ずっとアシックス一筋でしたが、

ついにナイキに浮気です(笑)

完全なミーハーですが、新しい記録の為には新しいチャレンジが必要です!

この靴で東京マラソンを跳ねるように快走したいと思います!

新しいギアはテンションが上がりモチベーションアップになります!

皆様もランニングシューズ新調してみてはいかがですか!

脱エスカレーター・エレベーター!


2019/02/15


こんにちは。T’s Energyの田中です!友人が、仕事が忙しくて夜遅く帰って食べてしまう、運動好きじゃないし、どんどん太ってきちゃうという話をしました。

結果まずは生活運動を増やそうということになりましたが、
よく言われる「一駅分歩く」、「階段を使う」、「早歩きをする」などです。
その中の「階段を使う」に注目してみました!

たまに街中の階段には1段1段に消費カロリーがかいてあるものがありますが、
全然消費してないじゃん。。。とがっかりしたことはありませんか?
ちなみに私はあります(笑)

でもそれでも階段を使う意味があります!

日本体育協会スポーツ科学委員会の資料に「体重1kgが1分間に消費するエネルギー」の表がありまして、ピックアップすると
階段上り:0.1349kcal
階段下り:0.0658kcal
分速70m歩行(T’sのウォーキングマシンの速度4.2相当):0.0623kcal

歩行より二倍も上りは消費しています!
体重1kgあたりなので、これに自分の体重をかけて、さらに年齢・性別補正係数をかけると1分間に消費するエネルギーが簡易的にだす事が出来ます。(30歳〜49歳を平均すると男性は0.95、女性は0.86が補正係数です。)
…が冒頭に言った通り計算すると悲しくなる可能性があります(笑)なぜなら歩行やジョギングみたいに1時間も階段を上ったり下りたりすることはないですからね;;

もちろん、速く上る方が消費エネルギーはあがりますが、苦しくなるほどですとそれは有酸素運動より無酸素運動に近くなります。
いつもエスカレーターやエレベーターを使用してただ立っているだけよりも、歩くよりも、ゆっくりでも階段を使うだけでこんなにも変わってきますので、日常生活動作を少しでも増やしてみましょう!歩行より二倍も上りは消費しています!(大事なことは二回言う笑)
猫背にならず、できれば一段飛ばしするつもりで足をあげてのぼるとより良いです!

私は駅、職場、自宅までのアパートの3回階段を使う機会があります。
みなさんは階段を使用する機会はありますか?

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
















































- Topics Board -