年末年始!


2019/01/08

こんにちは。管理栄養士の田中です。
クリスマスから年末年始と食べる事のイベントが続いていますが、みなさんいかがだったでしょうか?

私は年末年始スノーボードをしていました!
ゲレンデでは2019年になった瞬間に花火があがり、私が泊まった部屋の窓からちょうど真正面に見えて、今までにない、平成最後の年越しを迎えました!

たいしてうまくもないのに、シーズンで何回も行くわけでもないのにmyボードを買って、あまり慣れずに帰ってきた感じがあります(笑)
目標はカービングがきれいにできるようになる!
どれだけ時間がかかるでしょうか(笑)数年はかかると思いますが、頑張りたいと思います。
まずはスピードを怖いと思わないところから…(笑)

あ、もしおすすめのゲレンデがありましたら、またコツなどありましたら教えて下さい(笑)

ウィンタースポーツのメッツは、調べてみた所、国立健康栄養研究所が出している表では
スノーボード:5.3メッツ
スキー:7メッツ
スケート:7メッツ

スノーボードは両足つながっているからでしょうか?スキーやスケートより低い値です。
ただ、5.3メッツのなかにはスキーも含まれ、7メッツの表示のところには全般とかかれています。
「雪の上をスノーシューズで歩くほどほどの労力」が5.3メッツとなっているので、
そう考えるとスノーボードは5.3メッツ以上あると思うのですが…

もちろん滑るスピードによってメッツは変わってきますが、参考にしてみて下さい。

メッツ×実施時間(時間)×体重(kg)×1.05が推定される消費エネルギー(kcal)になります。

噂の厚底


2019/01/06

こんにちは!管理栄養士の安田です!

皆さんお正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

私は、1日はニューイヤー駅伝 、2〜3日は箱根駅伝の観戦と3日間かなりの割合をテレビの前で過ごしておりました。

そんなに駅伝ばかり見て楽しいのか??そんな声が聞こえてきそうですが
実は私ランニングシューズが大好きなもので・・・選手の履いているシューズばかり見ていました!(笑)

昨年マラソンの日本記録した設楽悠太選手も大迫傑選手も履いていたことで話題になったNIKEの厚底シューズがかなりの割合で使用されていましたが箱根駅伝を走った230人のランナーのうち95名がNIKEのシューズを履き、内88名がその厚底シューズを使用したそうです。

一体どんなシューズなのか??履けば速く走れる??夢のようなシューズ??

正直1?q3分を切るスピードで20?q以上を走る選手達にしか分からない世界なのかと思いますがシューズ好きとしては手に入れないと気が済まないので何とか入手してみました(笑)

他のメーカーの駅伝で使用されていたシューズと比べるとソールの厚さが3倍くらいあるのにとにかく軽くてびっくりしました。

どんなシューズなのかを書き出すと超長文になってしまうので書きませんが気になる方は安田まで聞きに来てください(笑)

そして気付く・・・一生懸命走っている人達を見て運動した気分になっていたけど実際は全然動いていないので・・太っている・・!?

年末年始でちょっと体重が増えてしまったという方がいらっしゃいましたら栄養とランニング用シューズの相談は安田まで(笑)

本年もよろしくお願いします!

2019年の目標はお決まりですか?


2019/01/05

こんにちは!

T’s Energyの片岡です。

皆さん、2019年の目標は決まりましたでしょうか?

私も2019年の目標を具体的に設定する為に、SMARTの法則に合わせて目標を立てました。

SMARTとは、5つのキーワードの頭文字をつなげたものになります。

■Specific 具体的である

ただ痩せるだけではなく、ご飯の大盛り、おかわりはしないなど、具体的な行動目標に落とし込みます。

■Measurable 計測可能である

何kg痩せるなど、数字によって計測可能にします。

■Achievable 達成可能である

1ヶ月で5?sなど無理な目標ではなく、月1kgなど現実的な数字にします。

■Result-oriented 結果志向である

目標を設定するときには達成したい成果に基づいた目標である必要があります。

月1kg痩せることが目標なのに、毎日ストレッチをするでは、成果に基づいた目標にはなりません。

■Time-bound 期限が明確である

いつまでに痩せるか明確に決めます。

上記のSMARTの法則に従い、

『今年こそ3kg痩せる!!』

ではなく、

『6月までに月1kgずつ、合計6kg痩せる』

その為に、行動目標として、下記を行う。

1.T’s Energyに週2回通う
2.ご飯の大盛り、おかわりはしない
3.毎日8000歩を目指す

是非これくらい明確な目標を立て、私たちにシェアしていただけることをお待ちしております。

2019年も皆様の目標のお手伝いをさせていただきます。

キネシス スプリットスクワット


2019/01/04

いつもT's Energyをご利用頂きありがとうございます。
トレーナーの大山高史です。

さて…
本日はT´sにあるキネシスを使用したトレーニングを紹介したいと思います。
『スプリットスクワット』という脚の種目です。
この種目は太ももとお尻(大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋など)の筋肉を使用したトレーニングです。
以前にキネシスを使用したスクワットをご紹介しましたが、今回は脚を前後に開いたスタンスでのスクワットとなります。
脚を前後に開いたスタンスですので、通常のスクワットよりも不安定になるので、バランス能力向上にもつながります。
ケーブルを下から引っ張っている為に、全身を支えなければいけません。自然と体幹の筋力トレーニングにもつながります。

T´s Energyには効率良いトレーニング器具やトレーニング方法がありますので、是非沢山ご来館頂ければと思います。
気になった方はトレーナーまで!

本日は以上となります。
T’sで元気にお会いしましょう。
トレーナー 大山高史

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
















































- Topics Board -