日光


2019/07/19

こんにちは!
T's Energyトレーナーの韓です。

梅雨が明けそうで明けない天気が続いていますが、一昨日辺りから、晴れ間が広がって久々に青空を見た気がします。
丁度、その日にお休みだったので、エネルギーをもらいに去年まで住んでいた日光に観光に行ってきました。
写真は、
1つ目が、小休止のうかという古民家を改築したお蕎麦屋さん
2つ目が、氷室松月という、かき氷屋さんです。都内にも氷を卸している蔵元のかき氷屋さんです。
3つ目が、華厳の滝です。雨の影響で水量が多く水しぶきが多く、迫力満点でした。有意義なお休みになり、大自然からエネルギーを貰いましたので、トレーニングで皆様に還元したいと思います。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。

Muneiku Han

ダイエットとは


2019/07/17

こんにちは!管理栄養士の安田です。

先日栄養についての勉強会に参加してきました。

テーマは「減量について」

その日は管理栄養士の方が講師でお話をしていましたが参加者は皆さん管理栄養士というわけではなく減量に興味のある一般の方や他の職種の方の参加が多かったようで内容は栄養の話と減量を行う上でのポイントといった基礎的な事でした。

その中で「ダイエット」とは本来どういう意味か?という話がありました。

現在は「痩せる」「痩身」といった意味で使われることがほとんどのダイエット。

ウィキペディアによると・・・
「diet」は名詞としては「規定食」という意味があり、動詞としては美容や健康維持の為に食事の量や種類を制限する事で、健康のために栄養管理をしながら適正体重まで体重を増加させることも含まれる、、、だそうです。

つまり健康維持・増進を目的にその人を適正体重にするために食事(食習慣)を整えることが本来のダイエットの意味だということ(と私は捉えました)です。

巷では「〇〇ダイエット!1ヶ月で20kg痩せた!」というように新しいダイエット法が流行っては消えてを繰り返していますが、改めてダイエットということ意味を知って大事な事に気付かされました。

T’sにも減量を目標にトレーニングに取り組まれている方がいらっしゃいますが健康的な身体作りとしてのダイエットに管理栄養士としてサポートしていきたいと思います。

バランスディスクでのプッシュアップ


2019/07/04

こんにちは。トレーナーの原口です。

今回は胸のトレーニングであるプッシュアップをバランスディスクで行う種目をご紹介します。
両手のところにバランスディスクを置いて行います。
床で行う際よりも手元が不安定になるため、より胸にかかる負荷が増加します。
手首や肘などに不安や痛みのある方は注意して行って下さい。

ぜひ来館の際には、行ってみてください。

マッシュルーム


2019/07/01

こんにちは!管理栄養士の田中です。
4月のはじめに、納豆ときのこブームが個人的にきているというお話をさせていただきましたが、まだ続いております(笑)

本日はきのこのお話で、その中の「マッシュルーム」についてです。
この間スーパーにいった時、マッシュルームが安く、ブラウンとホワイトどちらも買ってしまいました!
外食でビーフシチューに入っていたりなどはありますが、自分で生を買ったのは初めてです。水煮になって缶詰に入っているものや袋に入っている物は使う事はあるかもしれませんがそんなに頻度としては私は少ないです。

それではホワイトとブラウンの違いとは。。。
ホワイト・・・まろやかで上品な味です。
あっさりした料理にはホワイトの方が向いています。
生食にも向いていて鮮度が良いものはスライスしてサラダにも使えるそうです。

ブラウン・・・味が濃く香りが強く出ます。
ダシ取りやシチュー、煮物やスープに向いています。
生のままではクセがあるので、サラダには向きません。

ちなみに私は鮭のホイル蒸しの中にブラウンマッシュルームをいれてみました!
一緒に緑黄色野菜のパプリカもいれて。。。
きのこの風味があり、しいたけとは違った風味でおいしかったです。

美味しい時期としては4月〜6月ですが、9月〜11月も時期となっていますので、もしお店で見かけたら、ぜひ「軸が太く短いもの、かさが開いていない物」を選んで召し上がってみて下さい!

ヒップリフト


2019/06/30

こんにちは!

T's Energyの片岡です。

本日はアルティメイトサンドバックを使ったエクササイズをご紹介します。

お尻のエクササイズの定番、「ヒップリフト」を行う際に、ハンドルを外に引っ張りながら行ってみてください。

広背筋に力が入り、背中側が安定することで、腰が反りづらくなり、お尻にしっかり入ります。

10kgでは重いと感じる方は、5?sの袋をご利用ください。

【ヒップリフト】

?@足幅腰幅、膝の角度は90度を目安にする
?Aサンドバックの外側のハンドルを握り、前に伸ばす
?Bハンドルは常に外側に引っ張る
?C呼吸を吐きながらお尻を上げ、吸いながら下げる

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
















































- Topics Board -