レタスは意外に…?


2019/04/22

こんにちは!管理栄養士の田中です。

ここ何年かは健康ブームで、運動をしたり、食べ方等を気を付けたりと意識している方が増えてきています。とくに、野菜食べなきゃ!という意識は前よりあるように思います。

「野菜は食べる様にしている」という方、もしかしたら‘食物繊維’という観点からみると、意外ととれていないことがあるかもしれません。

外食メニューなどに「食物繊維レタス○個分!」と書かれているのがよく見かけませんか?
例えば、レタス3個分と書かれていたら、1日分の食物繊維が取れてそう、と感じるかもしれません。実際にレタス丸々3個食べるのは大変です。

レタス丸々1個食べると、食物繊維は約3〜4gほどと、意外とありません。
3個食べると約9〜12gです。

1日に必要な食物繊維量は、18〜69歳で男性20g以上、女性18g以上とされています。
ですので、上の例だと約半分ほどになります。

ちなみにレタス1個分は、ブロッコリーを約1/3個やピーマンを約4個食べるのと同じほどの食物繊維がとれます。
もやしはスーパーに売っているものは大体200g入っており、半分の100gでレタス1個分の食物繊維がとれます。

いかがでしたか?意外だなと思った所はありましたでしょうか?
ちなみにレタスよりもサニーレタスやグリーンリーフの方が食物繊維が多いです。

ただこれじゃレタスは悪者みたいに思われてもいけません(笑)また、食物繊維ばかり気にして、安くて簡単にとれるもやしを大量に食べるということは絶対に避けていただきたいことです。様々な野菜を摂る事で様々なビタミンを摂る事ができます。

普段野菜を意識して摂っている方も、少し食物繊維に目をかたむけてみてはいかがでしょうか?

COPA AMERICA 2019


2019/04/21

こんにちは!ゴルフ、タイガー・ウッズの11年ぶりメジャー制覇という素晴らしいカムバックに胸が熱くなっているトレーナー高木です!

ゴルフ未経験の私には技術的な事は分かりませんが、単純にスポーツって素晴らしいなと感じました!

そこで、もう一つの素晴らしいスポーツイベント、コパ・アメリカ2019のご紹介!

サッカーの南米選手権に日本代表が招待国として久しぶりに参加します!

少し先ですが6月17日にチリ、20日にウルグアイ、24日にエクアドルと対戦します!

皆でお休みを取ってしっかり応援しましょう!(笑)

人は1日では太りません


2019/04/20

こんにちは!

T’s Energyの片岡です。

もうゴールデンウィーク目前ですね。

10連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここまで連休となると、お正月と同じように体重のコントロールが難しくなり、気がついたら・・・

という危険がある時期となります。

管理栄養士として、お伝えさせていただきたい点は1つです。

『人は1日では太らない』

年末にも同じようなことをお伝えさせていただきましたが、人は1日では太りません。

確かに食べ過ぎた次の日は、水分量の増加(むくみ)で体重は一時的に増えますが、脂肪が急に1kg増えることは、相当食べない限りありえませんので、ご安心ください。

イベントごとを計画されているかと思いますので、たとえ1回食べ過ぎてしまったとしても、その前後で調整すれば、急には太らないので大丈夫です。(もちろん食べ過ぎない方が良いですよ)

私も旅行に行く予定がありますので、旅行先では美味しいホテルの料理やほうとう、ラベンダーソフトなど楽しむつもりです。

その分、前後では質素な粗食をすることでコントロールしてきます。

キネシスチェストプレス(インクライン)


2019/04/19

いつもT's Energyをご利用頂きありがとうございます。
トレーナーの大山高史です。

さて…
本日はT´sにあるキネシスを使用したトレーニングを紹介したいと思います。
『キネシスチェストプレス(上部)』という胸の種目です。
以前、胸の上部をターゲットにしたチェストフライを紹介しましたが、本日は同じく胸の上部をターゲットにしたチェストプレスを紹介します。

この種目は胸(大胸筋)の筋肉を使用したトレーニングです。
特に胸の上部(大胸筋上部)をターゲットとした種目となります。
胸の筋肉の他に働く筋肉として、肩の筋肉(三角筋)や腕の筋肉(上腕三頭筋)なども使われます。
いつも行っている胸の種目に変化をつけたい方にはオススメの種目となります。
また、ケーブルを後ろから正面へ引っ張っている為に、全身を支えなければいけません。
自然と体幹のトレーニングにもつながります。

T´s Energyには効率良いトレーニング器具やトレーニング方法がありますので、是非沢山ご来館頂ければと思います。
気になった方はトレーナーまで!

本日は以上となります。
T’sで元気にお会いしましょう。
トレーナー 大山高史

バランスボールを使った体幹トレーニング?K


2019/04/18

こんにちは!T’s Energyトレーナーの松本です。

今日はバランスボールを使ったトレーニング第12弾!

ももの内側と体幹を鍛えるエクササイズです。
横向きになり、上側に来る足のうちくるぶしがボールの中央に来るように置きます。肩や腕に力が入らないように注意をしながらボールを床面に向かって潰すように押し込み、身体を浮かせます。
5秒間全力で押し込んで5秒休憩するインターバルを繰り返しおこないましょう。まずは10セットを目安にはじめるといいでしょう。


ご来館の際は是非チャレンジしてみて下さい!

※今後T's EnergyのFacebookでの投稿から、ホームページからご覧頂けるブログ『T's Energy通信』に移行することとなりました。
http://www.ts-energy.jp/tushin.html

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
















































- Topics Board -